作品– category –
-
【無料データ付き】ドーシングファンネルを3Dプリンターで自作してみた!(デロンギ スティローザ用 )
ホームバリスタの皆さんが経験するであろう、ポルタフィルタ―に粉を入れるときにめちゃくちゃこぼれる問題。実はそんな問題を解決してくれる便利アイテム、ドーシングフ... -
【3Dデータ有】3Dプリンターでスマホ・タブレットスタンド作ってみた
見やすい角度で置けるタブレット&スマホスタンドを設計してみました。 この記事の記載事項 タブレットスタンドの3Dデータのダウンロードリンク 材料と造形設定 使用時... -
3Dプリンターで作る、シンプルでカッコいいSDカードケース!カメラのネックストラップにも装着可能
SDカード一つを、コンパクトにオシャレに運びたい!という気持ちから、今回のSDカードケースを作りました! 既製品のおすすめは、ハクバの超丈夫なSDカードケース!SDカ... -
空き缶を貯金箱にできる蓋を作ってみた。3Dデータ公開してます!
スーパーやコンビニで、パッケージの良い飲み物があるとつい買ってしまいます。 パッケージが好みな缶を捨てるのはもったいない気がするので、実用性を保ちつつ部屋に飾... -
ダイソーのコーヒーミルを3倍の速さで挽けるようにしてみた。
お家で始められる趣味、”コーヒー”。 豆を挽くための”ミル”は一般的には高価なものですが、最近はダイソーで500円で売られるようになり、お手軽にコーヒーを楽しめるよ... -
3Dプリンターでシンプルなヘッドホンハンガー作ってみた!
今回はシンプルな形状でカッコいいヘッドフォンハンガーを作ってみました。自分の机用にモデリングしたので、ピッタリに仕上がっています。 3Dデータも公開していますの... -
手が汚れないゲーム用箸作ってみた。(暗闇で光る)
3Dプリンターで手が汚れないゲーミングお箸を作ってみました。 作ったもの紹介 形状は長いピンセットとほぼ同じです。指にひっかけられる形状にし、指を閉じる動作でお... -
3DプリンターでNポルダに取り付け可能な電池ケースを作ってみた。
リモコンやフラッシュ等、充電池使用頻度が多く、専用ケースに入れるのが面倒になってきたので、取り出し容易&省スペースな電池ケースを3プリンターで作ってみました。... -
Among Usのスタンプ内蔵フィギュアをつくってみた。
Among Usをしたことある人には分かると思いますが、投票時に写真のようなスタンプが押されます。今回はスタンプを内蔵したAmong Usのフィギュアを作ってみました。 ゲー... -
【作例あり】”写ルンです”のレンズで自作交換レンズを作ってみた!!
GIZMONのUtulensってレンズご存じですか?富士フイルムの”写ルンです”のレンズを再利用した交換レンズなのですが、「Utulensって自分の好きな形で作れるんじゃないかな... -
自撮りに最適!!Vlog用スマホカバーを作ってみました。【Apple Watch】
スマホの外カメラで自撮りをしたいと思ったことはありませんか? 私はあります。 最近iPhone12 miniを購入して、写真と動画の綺麗さに驚きました。広角レンズまでついて... -
マッキー指示棒の作り方!!授業中に遊べる伸びるマッキー
授業中に先生が使ってる指示棒に憧れたことはありませんか。私はあります。 伸びる棒、見た目をマッキーにしてみました。 マッキー指示棒 こんな感じの指示棒になります...
1