モノづくり/DIY– category –
-
3DプリンターでNポルダに取り付け可能な電池ケースを作ってみた。
リモコンやフラッシュ等、充電池使用頻度が多く、専用ケースに入れるのが面倒になってきたので、取り出し容易&省スペースな電池ケースを3プリンターで作ってみました。... -
SOLIDWORKS for Makersログインリンク無効時の対処方法。(Get started here.から飛べないとき)
メールで届いたGet started hereが空のリンクになっていて開けない! 先日solidworks for makersを購入したのですが、メールで届いたGet started here.3D EXPERIENCEの... -
【光造形3Dプリンター】使用後のアルコール系洗浄液の再利用方法
今回は僕が行っている、使用後のアルコール系洗浄液の再利用方法について紹介します。 アルコールを使う作業なので、換気を行い、火気厳禁で作業してください。 【洗浄... -
3Dプリンターのノズルクリーニング方法を解説。頑固な詰まりをドリルで引き抜く
今回紹介するノズルクリーニングは、ドリルを使って頑固な詰まりを解消できる、スーパー脳筋クリーニングです。 クリーニング手順から必要な道具まで全てを載せているの... -
光造形3DプリンターPhotonのLCD交換方法解説
今回は光造形3DプリンターのPhotonを使って、LCDスクリーンの交換方法を解説していきます。LCD方式の3Dプリンターであれば基本的な交換方法は同じだと思いますので、是... -
ANYCUBIC PhotonにELEGOO Mars ProのLCDを搭載する
僕が愛用している光造形3DプリンターはANYCUBIC Photon。Photonは安くて使いやすいのですが、LCDの入手性が悪く、互換性のあるELEGOO MarsのLCDに頼ってきました。しか... -
暗闇で光る!夜光・蓄光フィラメントを3Dプリントしてみた。
【購入した夜光フィラメント】 今回購入した夜光フィラメントはOVERTUREの夜光フィラメント。数ある夜光フィラメントの中でこれを選んだ理由は、Amazonで一番安い&レビ... -
【3Dプリント】木製フィラメントにニス塗るとどうなるの?
つい先日、初めて木製フィラメントを使ったのですが、造形物がMDFそっくりでとても感動しました。そうなると気になるのは、木材同様にニスを塗るとカッコよくなるか... -
Among Usのスタンプ内蔵フィギュアをつくってみた。
Among Usをしたことある人には分かると思いますが、投票時に写真のようなスタンプが押されます。今回はスタンプを内蔵したAmong Usのフィギュアを作ってみました。 ゲー... -
3DCADユーザーに勧める導入しやすい4つのPC周辺機器
本記事では、CAD歴7年間の僕がCADにおすすめのPC周辺機器についてご紹介します。 CAD使用歴 SolidWorks:7年(現在使用中)Fusion360:国際大会での指定CADソフトとなり... -
【3Dプリンター】フィラメントの種類と特徴
【ABSフィラメント】 特徴 糸引きが少なく造形しやすい。アセトンで溶けるため、造形後の後処理で表面を滑らかにすることが可能。 注意点 熱収縮による反りがあるため、... -
【初心者必見】3Dプリンターに必要な道具と用途を解説!!
今回はFDM方式の3Dプリンターに”必要な道具”と”あったら便利な道具”を紹介します。紹介する道具がどんな用途で使われるのかも簡潔に書いてあるのでぜひご覧ください。 ...
12