【初心者向け】一眼レフを買う時に”絶対に必要な物”と”あると便利な物”を紹介

こんにちはYOHAKUです。今回はカメラ初心者の方に向けて、カメラを始めるときに必要な道具あったら便利な道具を紹介します。

目次

絶対に必要な物

これから紹介する”絶対に必要な物”はできればカメラと同時に購入してほしいです。

SDカード

まず必ず必要なのがSDカード。SDカードがないと撮影したデータを保存することができません。

他サイトでは16GBや32GBをおすすめしていることが多いですが、僕が皆さんにおすすめしたい容量は64GB。 写真を撮影するだけなら32GBの容量もあれば沢山撮影することができます。ただ、写真撮影のために購入したカメラでも、家族での遠足や旅先で動画を撮影したくなります。動画と写真を両方撮影することを考えると64GBを購入したほうが安心だと思います。(値段差も32GBと64GBで400円程度なので。)2枚のSDカードを購入して予備を常に持っておくのをおすすめします。

ちなみに、僕は旅先での風景撮影だけでなく、ブログ用の写真やyoutube用の動画撮影をするため、64GBを2枚使っています。1枚目のSDカードが満杯になったら2枚目SDカードを使用し、ゆっくりと1枚目のSDカードの整理をしています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

また、8K 動画(7680╳4320)、4K 動画(4096╳2160)等の高解像度・高フレームレートでの動画撮影や、RAWデータでの連続撮影では保存しなければならないデータの容量がとても大きくなります。
カメラをそこまでタフに使わない僕は使用経験がありませんが、データを素早く保存するために、高性能なSDカードがあります。
僕は4K30pやフルHD120pで動画を撮ることがたまにありますが、上記のSDカードを使用していて不満に思ったことは有りません。

SDカードリーダー

忘れがちですが、SDカードリーダーも絶対に必要です。最近のパソコンはSDカードリーダーがついていないものも多いです。お持ちのパソコンを確認していただき、SDカードリーダーがない場合は必ず購入してください。

僕が使っているuniのSDカードリーダーは高価な商品にくらべて読み込み・書き込み速度は遅いですが、「価格が安い」・「コンパクト」・「USBtypeCがついている」の3点でとても気に入っています。僕は旅先で撮った写真をその場でiPadで確認しているので、USBtypeCの恩恵がとても大きいです。

速度が遅いと書きましたが、容量の大きい写真や動画を撮影するプロの方々以外では、読み込み・書き込み速度は全く気にならないと思います。

ブロアー

ブロアーはカメラやレンズを空気の力で掃除する道具です。レンズやカメラに付着したゴミやホコリを掃除する時に使います。ゴミが付着した状態でレンズクロスなどで直接ゴミを拭き取ろうとすると、ゴミがヤスリの凹凸の様な役目をしてしまい、逆にレンズを傷つけてしまう可能性があります。掃除の際は最初にブロアーを使うようにしています。

Amazonなどに激安のブロアーが販売されているため安物を買うか悩んでいたのですが、質の悪いブロアーで掃除して、逆にブロアーの劣化で出るゴミや破片でカメラを傷つけてしまうのが怖かったので、カメラ系の機器の有名ブランドHAKUBAのブロアーを購入しました。
2年間ほど使っていますが、全く劣化なくとても便利です。

また、先端にブラシをつけることもできるのがポイントで、空気の力だけでは飛ばせないレンズのゴミをブラシを使って払えるので、ブラシ付きのブロアーは結構おすすめです。

ハクバ
¥990 (2021/08/22 20:45時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

レンズクリーンペン

レンズクリーンペンは、ゴミやホコリ、指紋等がレンズについた時に役立ちます。こちらは直接レンズの汚れを拭き取るタイプのため、ブロアーでは飛ばすことのできない指紋などのしつこい汚れもきれいに掃除できます。僕はレンズに直接触れる道具のため安心・安全の有名メーカーHAKUBAのレンズペンを使用しています。こちらも収納ができるブラシが後ろについているため、カメラやレンズの筐体についたホコリを払うのに便利でおすすめです。

ハクバ
¥2,282 (2024/04/17 22:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

レンズプロテクター

レンズプロテクターはその名の通り、レンズを外部の衝撃や汚れから守ってくれます。カメラのレンズは高価なため、一応のためにプロテクターを付けています。レンズプロテクターに関しては絶対必要ということもないのですが、カメラを保護する物なので買うなら最初から買ってほしいです。

ケンコー(Kenko)
¥2,461 (2024/04/25 13:06時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ドライボックス

ドライボックスはカメラを適切な湿度で保管する箱です。カメラを湿度の高い場所で保管してしまうと、カメラの内部やレンズにカビが生えたり、くもりが起こったりというトラブルが起こる可能性があります。特に日本は年間の平均湿度が高く注意が必要な環境です。梅雨や夏場の保管には気を付けたほうが良いでしょう。

ドライボクスには、安価な密閉プラスチックケースのドライボックスや、1万円~10万円程度の重厚で金属管のあるカッコいいドライケースがあります。

最初におすすめしたいのが安価の密閉プラスチックケースのドライボックスです。こちらのプラスチックドライケースは湿度調節剤を定期的に入れ替えて湿度を保つ仕組みです。軽くてコンパクトなため、置く場所に困ることがないです。

ハクバ
¥2,407 (2024/04/17 22:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
ハクバ
¥675 (2024/04/25 13:06時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

初心者の方は機材が増えてきたら大きなドライボックスを購入すれば良いと思います。(僕も引っ越しが終わったら購入しようと思っています。)

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

あったら便利な物

続いてはあったら便利な物について紹介します。もちろんカメラと同時に最初から購入するのも良いですが、カメラを使いながら欲しくなってきたら購入という感じでも良いと思います。

予備バッテリーと外部充電器

僕はカメラを購入してから気がついたのですが、複数のバッテリーと外部充電器を持っていると非常に便利です。

バッテリーを複数持っていると撮影の際にバッテリー残量を気にしなくて良くなるため、安心して撮影に集中できます。また、カメラの購入の際は外部充電器が付属していないことが多いと思います。そのため、多くの場合のバッテリーの充電方法はカメラ本体にUSBケーブルをつないで充電する方法となり、充電の間カメラ本体が使いにくくなります。外部充電器があると、バッテリーを本体から外して充電することができるため、片方のバッテリーを使っている間にも、もう一方のバッテリーを充電できるというメリットがあります。
僕は室内で動画撮影が多く、バッテリーの消費が激しいので外部充電器を重宝しています。

僕はSONYのα6300様に下記のバッテリーと充電器を購入しました。バッテリーに関してはサードパーティ製のハズレを引いたときのカメラ本体への被害が大きいので純正品を買うようにしています。(僕自身がロボット設計者なせいか、神経質になりすぎている気がしますが純正を買って間違いはないと思います)

ソニー(SONY)
¥9,282 (2024/04/25 13:06時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

カメラストラップ

カメラストラップはカメラの落下防止から撮影時の手ブレ低減に役立つアイテムです。首にかけて使う長めのネックレスの様なストラップから、手にかけて使うハンドストラップ等のいくつかの種類があります。カメラを購入する際に付属品として付いてくることもあります。

ストラップのデザインに関しては完全に個人の好みに合わせて買うものです。

細いデザインのストラップはかさばりませんが、細いため体に食い込みやすく負荷が大きいです。
逆に太いストラップは少しかさばりますが、カメラの重さを大きな面で受け止める様にしてくれるため、体への負荷が比較的に小さいです。

コンパクトなカメラを使っている方は太さを気にせず好きなデザインを購入すれば良いと思います。

僕がカメラストラプの購入と同時におすすめしたいのは、Peak Designのアンカーリンクス

アンカーリンクスは、カメラ本体からのカメラストラップの着脱を容易にするもので、本来なら面倒なカメラストラップの着脱が一瞬でできます。
僕は、手持ちで写真を撮るときはカメラストラップを使うのですが、三脚に付けて俯瞰撮影をする際にはカメラストラップがカメラの視界に入ってしますため、外して使っています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

三脚

写真の表現の幅を大きく広げてくれる三脚。旅行先で家族写真を撮影したい人や、今までの撮影から一段レベルを上げて、湖や滝など、水辺での長時間露光に挑戦したい!!なんて人は是非購入をしてください。撮影の幅が広がって写真撮影の楽しさがバク上がりします。

初心者におすすめの三脚について過去に記事を書いているので是非参考にしてください。

YOHAKU TIME
Fotopro三脚 DIGI-204レビュー!軽量・コンパクトで持ち運びにおすすめ! 写真の表現の幅を大きく広げてくれる三脚。旅行先で家族写真を撮影したい人や、今までの撮影から一段レベルを上げて、湖や滝など、水辺での長時間露光に挑戦したい!!なん...
Fotopro
¥2,444 (2024/04/25 13:06時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

レリーズ

三脚とセットで購入したいのがレリーズ。レリーズはカメラにつけるリモコンで、レリーズでシャッターを切る事により、撮影時にカメラ本体がブレることがなくなります。夜景や水辺での長時間露光撮影の際によく使います。ただ、各カメラメーカー純正の遠隔シャッターアプリ等があるため個人的には優先順位は低め。

カメラバック

カメラバックは、カメラを持ち運ぶことを前提に作られたバックです。普通のバックでもカメラの持ち運びは全然可能ですが、カメラバックにはカメラとレンズを綺麗に並べて収納するためのケースが付いていたり、衝撃からカメラやレンズを守るために、専用の収納部は柔らかい素材でできていたりするなど、カメラの持ち運びにおすすめです。

僕が愛用しているManfrottoのスリングバックは、カメラバック特有にオタクっぽさがなくて普段遣いもできて非常におすすめなのですが、現在販売されていいない状況です。自分の持ち運びたい機材の量と、好きなデザインで選んでください。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ストロボ

ストロボはカメラにつける「外付けのフラッシュ」みたいなものです。光量や光を当てる向きを調節することができ、撮影対象を綺麗に撮影したり、質感を表現に影響してくる重要な機材です。

僕はブログ用の写真や、フリマアプリで商品を出品するときの商品撮影、読者モデルに応募する友達などを撮影する時に使いました。あと、ちょっとした書類で必要な照明写真をカメラ・ストロボ・白い壁を使って自撮りしてきました。証明写真は1回700円程度して結構高いですよね~。

NDフィルター

NDフィルターはカメラに取り入れる光の量を減らして、光量の多い環境でも長時間露光を可能にしたり、絞りの値やシャッター開角度をコントロールすることができるようにするためのフィルターです。

レンズのサイズによって必要な直径も変わるのですが、レンズ毎に新しいNDフィルターを購入していてはお財布が空になってしまうので、ステップアップリングと言う物を使って大きなNDフィルターフィルターを小さなレンズに装着できる様にすると良いと思います。

大容量外付け記憶メディア

僕は 持ち運び用に1TBのポータブルSSDを1つ、家に3TBの外付けHDDを2つ持っています。旅先では、「衝撃に強い」「外部電源が必要ない」「小さい」の三拍子揃ったポータブルSSDを持ち歩きます。帰宅したら、「容量にたいして価格が安い」大容量のHDDに写真を写しています。

1TBもあれば、全然足りると思うのでポータブルSSD1TBを購入するだけで全然良いと思います。

Amazon Prime

別にAmazonから頼まれたというわけではないですが、 Amazon Primeに加入するメリットを簡単に紹介させていただきます。

  • 送料・お急ぎ便・時間指定が無料
  • プライムビデオで対象作品が見放題
  • プライムミュージックで対象曲が聴き放題
  • プライムリーディングで対象本を読み放題
  • プライム会員限定セールに参加できる。
  • Amazon Photoで写真が保存し放題
  • Amazonファミリーで赤ちゃん用品がお得に手に入る

等。

まだいくつかのメリットはありますが、これだけのメリットがあって年額4900円(税込み)。月額にすると約410円という年会費設定。学生割のPrime Studentでは年額2450円になります。

どれも魅力的なメリットですが、以外と気が付かないのがAmazon Photoで写真が保存し放題なことです。動画の保存は5GBまでですが、それでも十分なメリットです。デスクトップアプリからモバイル版のアプリまで有り、ネット上で保存した写真を全ていつでも、どこでもでも見ることができます。

僕自身Prime会員になってから、しばらくAmazonPhotoの存在を知らなかったので、「Prime会員入ってるけど、AmazonPhotoを初めて知った!!」という方は是非活用してみてください。

RAW現像ソフト

RAW現像ソフトとはRAW画像を編集してJPEGやPNG等別の形式の画像に出力するためのソフトです。

RAW画像とはデジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラ、コンパクトデジタルカメラ、一部のスマートフォン等のデジタルカメラで記録可能な画像形式です。デジタルカメラでは一般的に「写真」としてJPEG画像を生成するが、RAW画像はJPEG画像を生成するための元となる「生」の画像データとなります。

各カメラメーカーから無料のRAW現像ソフトが配布されていると思いますので、是非活用してみてください。僕が使っているのはAffinity Photoいう編集ソフトです。買い切りソフトとしてコスパが高いと評判ですが、日本語での情報が少ないので調べのが少し大変です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

yohakuのアバター yohaku メカ設計者/ブロガー

趣味はモノづくり・買い物・写真。一応ものづくり系の世界大会や国際大会に出場してます。おしゃれなモノの買い物が好きだけど、自分でも作りがち。

コメント

コメントする

目次