Archive– tag –
-
100円均一で買える、趣味コーヒーに便利な道具の紹介
コーヒーを楽しむためには、ドリッパー・ケトル・コーヒーミル等の必須アイテムの他にも、”あると便利”な道具がいくつかあります。 今回はダイソーやセリアで購入してみ... -
プラグ一体型モバイルバッテリー”MATECH GanCell 10000”をレビュー!スマホからPCまで充電できる便利バッテリー!
【基本情報・特徴】 バッテリー容量10000mAhプラグ接続時の出力60Wバッテリー使用時の出力40Wポート数・種類USB Type C x2サイズ80.7 x 76 x 32.5mmMATECH GanCell 1000... -
珪藻土トレー付きの水切りカゴが衛生的で置き場を選ばない!
水切りカゴの水垢汚れ気になりませんか?僕の実家の水切りカゴもご多分に漏れず汚れています。 水切りカゴの水を誘導する部分には水垢汚れが溜まりがちです。 そこで今... -
ミヨシ折りたためる電気ケトルのレビュー。
アウトドアや車中泊用に折りたためる電気ケトルが欲しい!そこで、Amazonでトップクラスに安いミヨシの折りたたみ電気ケトルを購入してみました。 実際に使ってみた感想... -
ダイソーのキャニスターとKINTOのティーポットで道具に統一感がでる。
僕が愛用しているKINTOのティーポット(リンク)とダイソーのステンレス蓋付ガラスキャニスターの相性がとても良かったので紹介します。 ステンレス蓋付ガラスキャニス... -
ダイソーで買えるキャニスターを紹介。コーヒー豆に合うのはどれ?
最近コーヒーや紅茶を趣味として始めたのですが、豆や茶葉を保存するおしゃれなキャニスターが欲しくなってきます。 有名なのがKINTOのキャニスター。しかし、キャニス... -
【光造形3Dプリンター】使用後のアルコール系洗浄液の再利用方法
今回は僕が行っている、使用後のアルコール系洗浄液の再利用方法について紹介します。 アルコールを使う作業なので、換気を行い、火気厳禁で作業してください。 【洗浄... -
3Dプリンターのノズルクリーニング方法を解説。頑固な詰まりをドリルで引き抜く
今回紹介するノズルクリーニングは、ドリルを使って頑固な詰まりを解消できる、スーパー脳筋クリーニングです。 クリーニング手順から必要な道具まで全てを載せているの... -
シンプルで使いやすいバックハンガー”Clipa”でバックの底が汚れない。
dripのFLOORPACKというバックパックを購入。ミニマルなデザインを実現しつつ、高い機能性を持つとても良いバックパックです。 バックの底面が本革になっているため、外... -
光造形3DプリンターPhotonのLCD交換方法解説
今回は光造形3DプリンターのPhotonを使って、LCDスクリーンの交換方法を解説していきます。LCD方式の3Dプリンターであれば基本的な交換方法は同じだと思いますので、是... -
ANYCUBIC PhotonにELEGOO Mars ProのLCDを搭載する
僕が愛用している光造形3DプリンターはANYCUBIC Photon。Photonは安くて使いやすいのですが、LCDの入手性が悪く、互換性のあるELEGOO MarsのLCDに頼ってきました。しか... -
BIQUの激安FEPフィルムは普通に使える
つい先日PhotonのレジンタンクにANYCUBIC純正のFEPフィルムをつけたのですが、スクレーパーを落として穴をあけてしまったため、再度張り替えることに。 張り替え方法は...