てんしゃち– Author –
-
普通のバックでカメラを傷つけずに運びたいなら「Stick It Wrapper」がおすすめ。
通勤や遊びなど、カメラを持っていきたいけど、カメラバックを使うほどでもない時ってありますよね。 バック内で他の荷物とぶつかってカメラが傷つかないようにカメララ... -
ダイソーのコーヒーミルを3倍の速さで挽けるようにしてみた。
お家で始められる趣味、”コーヒー”。 豆を挽くための”ミル”は一般的には高価なものですが、最近はダイソーで500円で売られるようになり、お手軽にコーヒーを楽しめるよ... -
3Dプリンターでシンプルなヘッドホンハンガー作ってみた!
今回はシンプルな形状でカッコいいヘッドフォンハンガーを作ってみました。自分の机用にモデリングしたので、ピッタリに仕上がっています。 3Dデータも公開していますの... -
手が汚れないゲーム用箸作ってみた。(暗闇で光る)
3Dプリンターで手が汚れないゲーミングお箸を作ってみました。 作ったもの紹介 形状は長いピンセットとほぼ同じです。指にひっかけられる形状にし、指を閉じる動作でお... -
シンプルで省スペースなスマホスタンドを造形してみた。
3DデータのオープンソースサイトThingiverseで、シンプル&省スペースなスマホスタンドがあったので紹介します。 今回造形させていただいたデータはこちら。 実際に造形... -
ダイソーで釣り道具揃えてみた!実際に釣ってきたレビュー。
釣り初心者の友達と釣りに行くために、安くて壊れても気にならない貸出用の釣り道具を探していました。 そこで目を付けたのが100円均一のダイソー。商品は全然100円じゃ... -
MacからリモートデスクトップでWindowsPCとつなぐ方法を解説。
出先で、MacでWindowsのソフトを使いたいときってありますよね。(solidworksとか。) Mac用のリモートデスクトップ用アプリ「Microsoft Remote Desktop」でWindowsデス... -
3DプリンターでNポルダに取り付け可能な電池ケースを作ってみた。
リモコンやフラッシュ等、充電池使用頻度が多く、専用ケースに入れるのが面倒になってきたので、取り出し容易&省スペースな電池ケースを3プリンターで作ってみました。... -
SOLIDWORKS for Makersログインリンク無効時の対処方法。(Get started here.から飛べないとき)
メールで届いたGet started hereが空のリンクになっていて開けない! 先日solidworks for makersを購入したのですが、メールで届いたGet started here.3D EXPERIENCEの... -
100円均一で買える、趣味コーヒーに便利な道具の紹介
コーヒーを楽しむためには、ドリッパー・ケトル・コーヒーミル等の必須アイテムの他にも、”あると便利”な道具がいくつかあります。 今回はダイソーやセリアで購入してみ... -
プラグ一体型モバイルバッテリー”MATECH GanCell 10000”をレビュー!スマホからPCまで充電できる便利バッテリー!
基本情報・特徴 バッテリー容量10000mAhプラグ接続時の出力60Wバッテリー使用時の出力40Wポート数・種類USB Type C x2サイズ80.7 x 76 x 32.5mmMATECH GanCell 10000の... -
珪藻土トレー付きの水切りカゴが衛生的で置き場を選ばない!
水切りカゴの水垢汚れ気になりませんか?僕の実家の水切りカゴもご多分に漏れず汚れています。 水切りカゴの水を誘導する部分には水垢汚れが溜まりがちです。 そこで今...