Archive– tag –
-
錆びた自転車にネジザウルスの錆び取りスプレー使ってみた!
錆び取り前後比較写真 錆び取り手順 STEP錆び取りスプレーをかけて30分放置。 地面に紫色の液体が滴って変色してしまいました。 すぐに洗い流したので消えましたが、段... -
驚きの省スペース!超コンパクト食洗器SOLOTAのレビュー
激セマ物件に住んでいる人は購入を考えるであろうSOLOTAですが、食器が入る量が少ないのに3.8万円はちょっと高くて悩みますよね。 超コンパクト食洗器SOLOTAを1カ月使用... -
まるで造形中!?3Dプリントコースターを造形してみた。
3Dプリンター所有者なら絶対欲しくなっちゃう。まるで造形中のようなコースターの紹介です!! データ紹介・ダウンロード先 今回出力するコースターは、Printables.com... -
空き缶を貯金箱にできる蓋を作ってみた。3Dデータ公開してます!
スーパーやコンビニで、パッケージの良い飲み物があるとつい買ってしまいます。 パッケージが好みな缶を捨てるのはもったいない気がするので、実用性を保ちつつ部屋に飾... -
【初心者向け】カメラを安く買う方法を3つ紹介!後で後悔しない、おすすめな購入手順も紹介!
家族写真を綺麗に残したい、SNSにおしゃれな写真を載せたい等の理由で、デジカメや一眼レフカメラを始めたい人は多いのではないでしょうか? カメラを始めるのに、一番... -
ダイソーのコーヒーミルを3倍の速さで挽けるようにしてみた。
お家で始められる趣味、”コーヒー”。 豆を挽くための”ミル”は一般的には高価なものですが、最近はダイソーで500円で売られるようになり、お手軽にコーヒーを楽しめるよ... -
3Dプリンターでシンプルなヘッドホンハンガー作ってみた!
今回はシンプルな形状でカッコいいヘッドフォンハンガーを作ってみました。自分の机用にモデリングしたので、ピッタリに仕上がっています。 3Dデータも公開していますの... -
シンプルで省スペースなスマホスタンドを造形してみた。
3DデータのオープンソースサイトThingiverseで、シンプル&省スペースなスマホスタンドがあったので紹介します。 今回造形させていただいたデータはこちら。 実際に造形... -
ダイソーで釣り道具揃えてみた!実際に釣ってきたレビュー。
釣り初心者の友達と釣りに行くために、安くて壊れても気にならない貸出用の釣り道具を探していました。 そこで目を付けたのが100円均一のダイソー。商品は全然100円じゃ... -
MacからリモートデスクトップでWindowsPCとつなぐ方法を解説。
出先で、MacでWindowsのソフトを使いたいときってありますよね。(solidworksとか。) Mac用のリモートデスクトップ用アプリ「Microsoft Remote Desktop」でWindowsデス... -
100円均一で買える、趣味コーヒーに便利な道具の紹介
コーヒーを楽しむためには、ドリッパー・ケトル・コーヒーミル等の必須アイテムの他にも、”あると便利”な道具がいくつかあります。 今回はダイソーやセリアで購入してみ... -
プラグ一体型モバイルバッテリー”MATECH GanCell 10000”をレビュー!スマホからPCまで充電できる便利バッテリー!
基本情報・特徴 バッテリー容量10000mAhプラグ接続時の出力60Wバッテリー使用時の出力40Wポート数・種類USB Type C x2サイズ80.7 x 76 x 32.5mmMATECH GanCell 10000の...